2014年2月6日木曜日

AirMac Time Capsuleかったよ。ついでに2TBから4TB化


2TBモデルです。

4TBに換装するべく、分解してみました。

コードを抜くとき、「やべ、壊れたかも」と焦りつつ。

入っていたhddは、seagateのやつでした。

hddはラバーで前後をはめて固定するようになっているのですが、

交換しようとしていた我が家のウェスタンデジタルのhddは、

ラバーがハマらず。別途seagateの4TBのhdd購入予定です。

hddが届いてから、詳しく記事にする予定であります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/7 本日ネットで注文。
楽天のソフマップがポイント含めて最安でした。

本当はHGSTの4TBが良かったのですが、ラバーにはまるかわからないのでseagateにしました。
ST4000DM000というやつです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/12 4TB化完了!

なお、HDDを取り外した状態でもネット接続できます。

予算

工具がなければ2000円ぐらい。
100均に工具あれば300円。

必要な工具

・T8の星形ドライバー(トルクスドライバー) 800円ぐらい
・超平たいヘラ(iFixitではMetal Spudgerという工具) 600~800円ぐらい
・ピンセット 500円ぐらい

注意

メーカー保証がなくなると思います。

参考になるサイト
iFixit


1.裏側の黒い部分をひっぺがします。


ここが最大の難関!(いきなり!?)

このとき、超平たいヘラを使います。
私は普通の、先が平べったいドライバーを使い、無理やりこじ開けました。




が、失敗!
割れたわぁ・・・。



専用の工具があったほうがいいですね。

多分600円程度で売ってると思います。


オープン!
こんな感じになってます。



2.電源部分を外す


電源部分を、上にスライドすれば外れます。
この作業の中で最も簡単な部分です。



1枚目は、白くて見えにくいですが、2枚目で構造を確認してみてください。

3.接続端子をはずす

細心の注意を払う必要がある場所です。
細かい作業が苦手な方は、本当に苦痛だと思います。
ピンセット推奨。






■一番右の、太いケーブル

HDDと接続している箇所です。

写真に撮っておらず忘れてしまってましたが、どうやらまずは
黒いプラカバーを上に動かして外し必要があるようです

写真にある太いケーブルの下側に、プラスチックの黒いカバーが見えますが、
それを上に軽くずらすと、そのカバーが外れます。

次に、現れた接続部分を、水平に、手前に引っ張れば取れます。
上に引っ張るのではではありませんので注意。
(カバーを上に引っ張ると取れると思います)

このカバーはくっついていないので、下に落ちてしまう可能性があります。
次の作業に進む前に、取り外しておきます。

■その左の、細いケーブル2本

第二の難関!

ここは、ピンセットを使うほうがいいです。

ここも、上に引っ張るのではなく、水平に、手前に引っ張れば取れます。
ピンセットでやるなら、端子の部分をつまんで、手前に引っ張ります。

私ははじめ、上に引っ張ってしまって
端子から中のコードがひっこ抜けてしまいました。
なお、ひっこ抜けてしまった場合でも差しなおせば大丈夫です。

ケーブルが細いので、注意してください。

■一番左の、やや大きめのケーブル

上に引っ張れば抜けます。

これでケーブルは全て外せました。




4.ネジを外します。

星形ドライバー(トルクスドライバー)を使います。
T8型です。
他のドライバーで無理やりやろうとしても、無駄です!(←最初やろうとした。)
素直にトルクスドライバーを手に入れたほうがいいですぞ。
ネジ穴が潰れる可能性もありますからね。

なお、この固いプレートはラバーとくっついています。



5.HDD上部にあるラバーカバーをはずします。

固いですが、どきどきしながら無理やりひっぺがします。
ラバーなので、意外と丈夫です。




6.HDDを取り外します。

思った以上に外しにくいですが、頑張ります。

HDDの接続端子になにかついていますので、引っ張って取ります。
そして入れ替えるHDDの端子にはめます。


7.HDDを入れ替えます

HDDは、seagateがいいです。
なぜかというと、ラバーカバーが、seagateの形に作ってあるからです。
もしかしたらhitachiのHDDは形状的に行けるかもしれませんが、わかりません。



上はWestern Digital製をいれたところ。
出っ張ってきちんと入らない。




上はseagate製。
きちんとはいる。

8.あとは、今までと逆の手順で、元に戻します

細い端子の接続が難しいと思いますが、
ピンセットを駆使して、端子の背中側を押してやれば、比較的スムーズにいきます。




一度うまくいくと、商売になるんじゃね?と思えるくらい
自信がつくと思います。おすすめ!


ちなみに中に入っていた2TBのhdd、ヤフオクで5500円ぐらいで売れました。

1 件のコメント:

  1. 本ページを参考に、ハードディスクを復旧させようと作業しております。手順3(接続端子を外す)まで来たのですが、黒いプラカバーというのが、どこの部分のことを指しているのかわからず、怖くて、端子を外せておりません。。お手数ですが、画像に何かしら印をして頂けると大変助かります。
    もはや、本ページだけが頼りです。。。

    返信削除